高市新総裁誕生。政治が変わると、経済も動く。

高市さんが新総裁になられました。
「私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます」
この一言に、はっとした方も多いのではないでしょうか。
賛否はあっても、“覚悟の政治”への期待感が市場にも表れました。
就任翌日は株高でスタート。
安倍元首相の隣で長く政治を支えてきた方という安心感も影響したのかもしれません。
ちなみに、安倍さんが首相に就任された2012年9月の数値を振り返ると
日経平均:8,800円
米ドル円:78円
当時の経済環境は「デフレ」でした。
そして2025年9月現在、
日経平均:48,000円
米ドル円:150円
状況は一転して「インフレ」へ。
「アベノミクスの再来か」とも言われますが、今回は性格が少し違ます。
アベノミクスは「金融相場」・・・金利を下げて資金を市場に流し株価を引き上げた政策。
一方、今回は「業績相場」・・・企業が利益をしっかり出し、その成果が評価されて株価が上がる流れになるかが注目点です。
私たちは、目先の株の上げ下げに一喜一憂せず、
長期的な視点で資産を育てていくことが大切だと考えています。
株式投資は“応援したい会社への投資”という原点を忘れずに投資を考えていきたいですね。
株価は「国の政策」と「企業の業績」、その両輪で動いていきます。
新総裁のもと、これからの日本経済の舵取りに注目していきましょう。
私自身、女性経営者ということもあり、日本初の女性新総裁としての高市さんのリーダーシップに注目しています。
どんな新しい価値観や変化が生まれるのか、期待をもって見守りたいと思います。
(Writer CFP 蒲幸恵)